日本一の芋煮会フェスティバル 6mの大鍋に重機を使って調理した芋煮をみんなでワイワイ食べるイベントです。8時間で最も多く提供されたスープとして2018年にギネス世界記録に認定もされました。食のつながりを改めて感じさせてくれるイベントです。
井尻夏祭り ビンゴゲーム大会や盆踊りで賑わい、りんご飴や綿菓子などの屋台も出店する、長い間老若男女問わず地元民に愛されている井尻夏祭りは、地域の平安を祈って神幸行列がメインストリートを練り歩きます。日が沈むと約千本の万灯篭に照らされて幻想的な世界が広がり、祭りの最後に相応しい大きな花火が打ちあがります。
八王子いちょう祭り 八王子いちょう祭りは、八王子市追分町から高尾駅入口まで、ほぼ4kmにわたる甲州街道(国道20号)の両側に、約770本のいちょう並木が続き、季節に応じてそれぞれの風景で街を彩り、特に秋になると美しく黄葉し、道行く人の目を楽しませてくれます。 市民手づくりのお祭りで、通行手形を片手に関所をめぐる毎年恒例のオリエンテーリングや、クラシックカーパレードが行われます
調布市花火大会 調布市花火大会は、多摩川河川敷で行われる花火大会で、映画のまち調布をアピールするイベントです。音楽に合わせて花火を打ち上げる「ハナビリュージョン」や、最大8号玉の大玉を中心とした大スターマインなど、約10,000発の花火が調布の夜空を彩ります。映画音楽や調布市にゆかりのある曲が選曲され、臨場感抜群の演出が楽しめます。
あきしま冬まつり あきしま冬まつりは、昭島市内各地で開催される冬のお祭りです。毎年2月に行われ、雪遊びやかまくら作り、雪だるまコンテストなどがあります。特に国営昭和記念公園では、約60万球のLEDライトが公園内を彩るイルミネーションが見られます。あきしま冬まつりは、昭島市の冬の風物詩として多くの人々に楽しまれています。
小金井・貫井の道草市 小金井・貫井の道草市は、地元の農家や工芸家が自慢の作品を販売する、ほっこりとしたイベントです。小金井・貫井の道草市では、新鮮な野菜や果物、手作りのパンやお菓子、オリジナルの雑貨やアクセサリーなど、こだわりの品々が並びます。また、ライブやワークショップも開催され、楽しい雰囲気が漂います。小金井・貫井の道草市は、地域の魅力を発信するイベントです。
犬っこ祭り 米の粉で作った犬の像を、家々の戸口などに飾る民俗行事。雪で作った「犬っこ神社」に愛犬を連れた人々が集まり、愛犬祈願祭も行っています。「犬っこよさこい」「雪上ドックラン」など愛犬とともに楽しめるスポットも多く用意されており、まさに犬のためのお祭りです。
はる・はる・フェスタ 無料で阿波おどりの魅力を満喫できる徳島市中心市街地を舞台とした大きなイベントです。 阿波踊りの他にもスペシャルライブやダンスコンテスト、徳島のグルメキッチンカー、各市町村の特産品マルシェなど楽しいコンテンツが盛りだくさんで、徳島の食と文化を一度に楽しめるイベントになっています。
世羅 甲山ふれあいの里の桜 入門ゲートをくぐると、全国屈指の色鮮やかな約250本のしだれ桜が揺れる並木道が現れます。もちろんしだれ桜だけでなく、吉野桜や八重桜の華やかさも楽しむことができ、園内には大型広場が三か所設置されているので、そこでも遊ぶことができます。また食事施設やお土産販売もあるので、家に帰ってからもお花見気分を味わうことができます。